木村文乃さん・ラウールさんが出演する2025年夏ドラマ『愛の、がっこう。』
すれ違うことのないふたりの禁断の純愛ストーリーを木村文乃さんとラウールさんが演じるということで、
制作発表時よりかなり話題になっている作品です。
一体、どのようなロケ地で撮影されているのか気になりますよね。
本記事では『愛のがっこう。』のロケ地やエキストラ募集情報などをご紹介していきます。

ロケ地は特定出来次第更新していきます
『愛の、がっこう。』ロケ地・撮影場所
『愛の、がっこう。』のロケ地についてご紹介していきます。
ポートアイランドの岸壁・中突堤(1話)
物語冒頭、
小川愛実(木村文乃)が過去に恋人にフラれ、
水に飛び込んだ場所は
神戸のポートアイランの西岸壁・中突堤でした。
神戸フィルムオフィスのXアカウントより、第1話での岸壁のシーンは神戸で撮影されたことが明かされています
神戸港には
・ポートアイランド西岸壁
・高浜岸壁
と2つの岸壁がありますが、
どちらも観光スポットとして人気の場所となっています。
ポートアイランド西岸壁(「BE KOBE」のモニュメントが印象的で、海上自衛隊の艦艇の行事が行われることもあります)
高浜岸壁(ハーバーランド・モザイク前に広がる岸壁。神戸港が一望できます。夜景も綺麗なことからデートスポットとしても人気の場所)




住所:兵庫県神戸市中央区波止場町5
座標:34.678794, 135.188941
第二玉屋ビル屋上(共通)
・カヲル(ラウール)が住む部が入居しているビル
・小川愛実(木村文乃)がカヲル(ラウール)に字を教えていた屋上は
第二玉屋ビルにて撮影されています


窓や屋上からは、歌舞伎町や大久保の街並みを眺めることができます。


初対面では距離のあった2人でしたが、教師である愛実がカヲルに字を教えてあげるシーンはとても温かく素敵でしたね。
住所:東京都新宿区大久保1丁目17−16
淑徳与野中学校・高等学校(共通)
小川愛実(木村文乃)が教師として勤務する私立ピエタス女学院高等学校のロケ地は
埼玉県さいたま市にある淑徳与野中学校・高等学校【略称は淑与野(しゅくよの)】にて撮影されています


ドラマと同様に女子生徒のみが通う、私立の女子中高一貫校・高等学校です。
第5話ラストシーン撮影場所
住所:埼玉県さいたま市中央区上落合5丁目19−18
BURJ TOKYO(共通)
カヲルが働くホストクラブ「THE JOKER」の入り口・外観は
BURJ TOKYO(ブルジュ トウキョウ)にて撮影されています


BURJ TOKYOは福岡を拠点とする中洲グループが東京・六本木に初進出した大型キャバクラです。
住所:東京都港区六本木3丁目13−12 エルサビル B1F
新宿 星のなる木(1話)
第1話にて
愛実が川原と待ち合わせをしたレストランのロケ地は
新宿 星野なる木でした


伝統と革新を融合させた現代日本料理を提供する高級懐石店。
接待や記念日、ご両家のお顔合わせなどにも適した料理とおもてなしを展開しています。
住所:東京都新宿区新宿3丁目5−4 レインボービレッジ 9F
アクセス:新宿三丁目E4出口より徒歩1分
ガスト 八王子宇津木店(共通)
愛実と川原がよく行くファミレスは
ガスト 八王子宇津木店にて撮影されています
住所:東京都八王子市宇津木町504−3
フジテレビ湾岸スタジオ(共通)
百々子(田中みなみ)の勤務しているテレビ局のロビーは
フジテレビ湾岸スタジオにて撮影されています
住所:東京都江東区青海2丁目3−23
LINK FROEST(1話)
第1話にて
カヲル(ラウール)が母の香坂奈央(りょう)にお金を渡した場所
弟・勇樹のおもちゃを直し抱っこした場所は
東京都多摩市にあるLINK FROEST(リンクフォレスト)にて撮影されています


LINK FORESTは
全17室9タイプの研修室・ホールや宿泊室を設置している研修宿泊施設。
企業などで使用される他、ドラマ撮影にも使用されています。
同クール放送中の『DOCTOR PRICE』(主演:岩田剛典)にも登場しています


住所:東京都多摩市鶴牧3丁目5−3
田端台公園(2話)
第2話にて
カヲルが沢口夏希の居場所を見つけ、愛実が駆けつけ公園は
東京都北区にある田端台公園でした
公園横の坂道


田端駅南口から徒歩約4分の高台に位置する公園。
線路を見下ろすトレインビュースポットとしても知られています。
劇中でもカヲルと愛実が線路を見下ろしているシーンがありましたね。
住所: 東京都北区田端1丁目28−3
Hill Terrace J3(共通)
百々子(田中みな実)が引っ越しをしたマンションの外観は
Hill Terrace J3でした
自由が丘エリアにあるスタイリッシュなデザイナーズ賃貸マンション。
全9戸の小規模マンションで、落ち着いた住環境です。
住所:東京都目黒区自由が丘3丁目13−19
75chacha 新大久保2号店(2話)
第2話にて
カヲルと松浦小治郎(沢村一樹)が食事をしていた場所は
75chachaの新大久保2号店でした
2人が座っていたのは一番奥の窓際の席


75chachaはサムギョプサルやチキン、チーズタッカルビなど、韓国料理が食べ放題のお店。
店員さんが肉を焼いてくれるので、食べることに集中したい方にもピッタリのお店です。


沢村一樹さんのクランクイン場所はこちらでのシーンでした
住所:東京都新宿区大久保1丁目15-8
営業時間:11:00~翌0:00
ホテルニューオータニ幕張(2話)
第2話にて
カヲルと宇都宮明菜(吉瀬美智子)、愛実と川口がエレベーターで会ったホテルは
ホテルニューオータニ幕張にて撮影されました


地上24階・地下1階建ての国際的な高級シティホテル。
オーシャンスイート・一部スイートルーム、その他海側の部屋からは
広い窓やバルコニーから海を眺めることができ、「海や夜景が綺麗」と評判です。
住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目120−3 ホテルニューオータニ幕張
Bar&Diner American Club(3話・5話)
第3話にて、愛実と川原が両親の顔合わせについて話をしていたお店
第5話にて、愛実がカヲルに文字を教えていることを川原に明かしたお店は
東京都八王子市にあるBar&Diner American Clubでした
非日常的で洗練された雰囲気の店内で、本格派アメリカン料理を楽しむことができるお店です。
住所:東京都八王子市東町11−8 豊泉ビル 2F 豊泉ビル1F
アクセス:JR八王子駅より徒歩2分
CARTOLERIA(カルトレリア)新宿店(3話)
第3話にて
愛実がカヲルにプレゼントする赤いシャーペンを買った文房具店は
CARTOLERIA(カルトレリア)新宿店でした


愛実が選んだシャープペンシルはこちらです


【ゼブラ】 シャープペン デルガード タイプLx レッド P-MA86-R 芯径0.5mm
紀伊國屋書店新宿本店の地下1階にある文房具専門店。
店名はイタリア語で「文具屋さん」を意味しており、「楽しむ自分」に出会える文具との出会いをテーマにしているそうです。
住所:東京都新宿区新宿3丁目17−7 紀伊國屋ビルディング 地下1階
たちかわ創造舎(旧多摩川小学校)(3話)
第3話の回想シーン
カヲルが通っていた小学校は
東京都立川市富士見町にあるたちかわ創造舎(旧多摩川小学校)にて撮影されました


住所:東京都立川市富士見町6丁目46−1
蘭蝶(3話)
第3話での回想シーン
カヲルがこどもの頃に母・奈央といた喫茶店は
東京都足立区にある蘭蝶にて撮影されました


ドラマ御用達ロケ地の喫茶店。
これまで数多くのドラマ作品やMVに登場しています。
『海のはじまり』(主演:目黒蓮)
『あのクズを殴ってやりたいんだ』(出演:玉森裕太)
『単身花日』(出演:田中樹・重岡大毅)
SixTONES『こっから』MV
住所:東京都足立区綾瀬2丁目29−1 オーキッドガーデン
アクセス:綾瀬駅東口より徒歩5分
センス理容室(共通)
カヲルの母・奈央(りょう)が再婚相手と自営している「SALON DE KOSAKA」のロケ地は
東京都調布市にあるセンス理容室にて撮影されました
こちらは完全予約制の理容室となります。(無料の見学はお断り)
撮影エピソードはレゼルバで予約して訪れた聖地巡礼の方にはブログには載ってない写真をお見せする特典をお付けするとのことです。
住所: 東京都調布市深大寺元町3丁目1−23
新宿中央公園(3話)
第3話ラストのシーン
JOKERを後にした愛実を追いかけたカヲルが愛実を抱きしめたところは
新宿中央公園でした
住所:新宿区西新宿2丁目11番
座標:35.690010, 139.689271
インディバケアプラチナム横浜店(4話)
第4話にて
愛実がカヲルに電話をかけた時に、
カヲルが施術を受けていたエステティックサロンは
インディバケアプラチナム横浜店でした


店名になっているインディバとは、温熱深部加温のこと。
最新機種ER200を使用し、身体や術後部位の深層をしっかり温めることで、癒着の緩和やリンパ循環促進、引き締め効果が期待できるそうです。
カヲルも劇中でリンパを流していましたね。
住所:神奈川県横浜市西区南幸2丁目10−15 ライオンズマンション横浜西口 208
アクセス:横浜駅西口より徒歩約7分
中野新橋(4話・5話)
第4話にて、カヲルが母・奈央が現夫と営む「SALON DE KOSAKA」へ向かう途中で渡っていた赤い橋
第5話ではカヲルと愛実が渡っていた赤い橋は
中野新橋でした


東京都中野区、東京メトロ丸ノ内線・中野新橋駅近くに架かる、神田川にかかる小さな赤い欄干の橋。
赤く彩られた欄干は、昭和30〜40年代に花街として栄えた地域の名残とされており、かつて料亭や芸妓が軒を連ねていた頃の名残が、今も象徴的に残されています。
住所:東京都中野区
座標:35.693075, 139.674448
真光書店(5話)
第5話にて
カヲルと愛実が訪れた、勇樹への絵本を買った本屋は
東京都調布市にある真光書店にて撮影されました
住所:東京都調布市布田1丁目36−8 真光書店ビル
広町みらい公園「見晴デッキ」(5話)
第5話にて
カヲルと愛実が、書店で買った絵本を勇樹に読み聞かせた場所は
広町みらい公園にある「見晴デッキ」でした


2019年に開園した、中野区と杉並区の境目に位置する広町みらい公園。
「見晴デッキ」は、中野車両基地の向こうに広がる新宿副都心のビル群を一望できる絶好のロケーション。
都会の風景をゆったりと眺めることができる癒しのスポットとして人気の場所です。
住所:東京都中野区弥生町6丁目1-6
三浦海岸駅
第6話にて
・デートをする愛実とカヲルが降りた駅
・デート後に別れた駅
のロケ地は三浦海岸駅でした


京急久里浜線の終点の一つ手前に位置する駅。
周辺には三浦海岸や河津桜の名所が広がっています。


東京調布市の旅行会社さくらツーリスト株式会社
住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田
京急久里浜線の跨線橋(湘南長沢グリーンハイツ2-7号棟付近)
第6話にて
・デートの前に愛実とカヲルがスマホの電源を切った場所
・デート後に川原がカヲルに声をかけた場所は
京急久里浜線の跨線橋(湘南長沢グリーンハイツ2-7号棟付近)でした
住所:神奈川県横須賀市グリーンハイツ2-7
座標:35.203898, 139.671217
海南神社(6話)
第6話にて
愛実とカヲルが訪れた神社は
海南神社にて撮影されています


絵馬を書いていた場所
住所:神奈川県三浦市三崎4丁目12-11
荒崎公園「夕日の丘」(6話)
第6話にて、カヲルと愛実が訪れた
・ベンチに座って話をしていた海の見える場所
・こどもたちの「海と森の見えるきょうしつ」が行われていた場所は
荒崎公園の「夕日の丘」でした




住所:神奈川県横須賀市長井6丁目31-1
夢球殿(6話)
第6話にて
カヲルが愛実の手を取りパチンコをしていたお店・「好きだよ」「帰りたくないよ」と言っていたお店は
夢球殿(YUME KYUDEN)でした
住所:神奈川県横須賀市衣笠栄町2丁目65番地80 平川衣笠ビル1階
三浦市三崎2丁目(スナックせにょーるの前)の路地(6話)
第6話にて
カヲルのことを探す愛実をカヲルが後ろから抱きしめた場所は
神奈川県三浦市2丁目(スナックせにょーるの前)の路地でした
住所:神奈川県三浦市三崎2丁目5-10(スナックせにょーるの住所)
インドレストランカフェKALIKA(6話)
第6話にて
愛実とカヲルが訪れた食堂「SHORE BREAK」は
インドレストランカフェKALIKA(カリカ)にて撮影されました


横須賀市長沢市にある、オーシャンビューが魅力のインド料理カフェです。


海の風を感じながら食事をすることが出来るテラス席が人気です。


住所:神奈川県横須賀市長沢2丁目1-9
Misaki Factory(6話)
第6話にて
カヲルと愛実が帽子を購入したお店は
Misaki Factoryでした


神奈川県三浦市にある雑貨店。
個性豊かなクリエイターたちの集う“小さな工場(お店)”として親しまれています。
カヲルが愛実に選んであげた帽子


ブランド:arth(アース)
アイテム:PaperBD Washable Sailor
住所:神奈川県三浦市三崎2丁目5−5
斉田浜(6話)
第6話にて
愛実とカヲルが訪れた海
キスをしないと言っていたカヲルが愛実とキスをした海は
神奈川県横須賀市にある斉田浜(せいたはま)にて撮影されました
三浦半島・横須賀の西海岸にひっそりと佇む、隠れた魅力の小さな砂浜。
砂浜の長さはおよそ200〜300mほどで、プライベートビーチのような雰囲気があります。


富士山や伊豆方面が見えることもあり、夕景・ダイヤモンド富士の撮影スポットにもなっています。
住所:神奈川県横須賀市長坂2丁目2−2
京急 三浦海岸駅のホーム(6話)
第6話にて
愛実がカヲルと別れた後、同僚の佐倉や川原からの着信通知、母からのメッセージなどを見た駅のホームは
京急 三浦海岸駅のホームでした


住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田
東京医科大学八王子医療センター(7話)
第7話にて
カヲルが入院した「西新宿総合病院」のロケ地は
東京医科大学八王子医療センターにて撮影されています


高尾山麓の豊かな自然の中に位置する、610床規模の大学附属病院。
研修医教育や院内保育など職員支援も充実しています。
住所:東京都八王子市館町1163
シャンブル自由が丘横の踏切
第7話にて
夜、愛実がカヲルに電話をかけた踏切は
シャンブル自由が丘横の踏切でした
住所:〒158-0083 東京都世田谷区奥沢6丁目26
座標:35.605304, 139.662595
『愛の、がっこう。』エキストラ募集情報
『愛の、がっこう。』のエキストラ募集情報ついてご紹介していきます。
エキストラクロキプロでは、『愛の、がっこう。』のエキストラ会員登録の募集を行っています。
会員登録は有料ですが、クロキプロでは様々なドラマ撮影に参加されているエキストラ会社なので
エキストラに興味のある方は検討してみてください。
『愛の、がっこう。』目撃情報
『愛の、がっこう。』の、ロケに遭遇したという目撃情報が入りましたらご紹介していきます。
4中旬(歌舞伎町)
週刊誌(フライデー)によると、4月中旬の夜に新宿歌舞伎町で大がかりなロケが行われており、
そこに木村文乃さんと同僚役の味方良介さんの姿があったことが報じられていました。
5月上旬(六本木)
5月5日に、六本木でラウールさんの目撃情報がありました。
地理的にホストクラブの出勤・退勤時の撮影の可能性が高いと思われます。
まとめ
本記事では、『愛の、がっこう。』のロケ地やエキストラ募集情報などについてまとめました。
今後どのような場所が登場するのか、ロケ地にも注目しながら楽しくドラマ鑑賞をしたいと思います。



みなさんの聖地巡礼の参考になりましたら幸いです
※マナーを守った行動を心がけましょう
最後までお読みいただきどうもありがとうございました。