2025年6月20日に公開された
なにわ男子・大橋和也さんと畑芽育さんがW主演を務める映画『君がトクベツ』。
9月16日からはドラマ版も放送されています。
映画とは違った視点で放送されるようなので、映画を見た方でも新しい気持ちで楽しむことができますね。
本記事では『君がトクベツ』のドラマ版に基づいてロケ地をご紹介していきます。

ロケ地は特定出来次第追記していきます
『君がトクベツ』ロケ地・撮影場所
かしを食堂(共通)
若梅さほ子(畑芽育)が働く定食屋ホヤぼーやのロケ地は
かしを食堂にて撮影されています


板橋区三園にあるかしを食堂は、
家庭的な雰囲気とボリュームたっぷりの定食が人気の昔ながらの食堂です。


地元の人々に愛されるお店で、ランチタイムには常連さんでにぎわいます。
どこか懐かしい店内の空気感と、心のこもった料理が物語の温もりを引き立てています。
住所:東京都板橋区三園1丁目25−4
定休日:日曜
東京高等学校(1話)
第1話での回想シーン
さほ子が学生時代に通っていた高校は
東京高等学校にて撮影されています
住所:東京都大田区鵜の木2丁目39−1
夢の大橋(1話)
第1話にて
皇太(大橋和也)がさほ子(畑芽育)の手をとって走っていた場所は
夢の大橋(シンボルプロムナード公園)にて撮影されています
東京都江東区・お台場エリアにある夢の大橋は、全長約360メートルの歩行者専用橋。
近未来的なデザインが特徴で、橋の上からは東京湾やレインボーブリッジ、豊洲方面の景色を一望できます。
夜はライトアップされ、ロマンチックな雰囲気に。
住所:東京都江東区有明3丁目1−10
神田外語大学(1話)
人気アイドル「LiKE LEGEND」(ライクレ)のメンバーが
制服姿で胸キュンセリフの撮影をしていた場所は
神田外語大学でした
千葉市美浜区にある神田外語大学は、外国語と国際コミュニケーションに特化した大学です。
キャンパスは海浜幕張駅から徒歩圏内にあり、開放的で緑豊かな環境が魅力的。
カフェや図書館など学生が集う施設もおしゃれで快適です。
グローバルな視点を養いたい人や、国際的な舞台で活躍したい学生にぴったりの学びの場です。
住所: 千葉県千葉市美浜区若葉1丁目4−1
港南ふれあい広場(2話)
第2話にて
配達中のさほこが
「LiKE LEGEND」(ライクレ)YOU ARE SPECiALのパフォーマンス映像を見ていた場所は
港南ふれあい広場にて撮影されています
住所:東京都港区港南2丁目18
東京都立潮風公園 噴水広場(2話)
第2話にて
「LiKE LEGEND」(ライクレ)の
YOU ARE SPECiALライブパフォーマンスシーンは
東京都立潮風公園 噴水広場にて撮影されました
東京都立潮風公園の噴水広場は、レインボーブリッジを望む開放的な場所にある水遊びスポット。
夏場は噴水が涼しげに吹き上がり、子どもたちの水遊びや家族連れのピクニックで賑わいます。
広々とした芝生とベンチがあり、のんびりと海風を感じながら過ごせるのも魅力的。
夜には近くの夜景も楽しめ、デートや散歩にもぴったりです。
住所:東京都品川区
多摩川浅間神社(2話)
第2話ラストシーン
お参りしていたさほ子のもとに皇太が現れキスをした神社は
多摩川浅間神社にて撮影されています


多摩川浅間神社は、東京都大田区・多摩川の高台に鎮座する眺望自慢の神社。
朱塗りの本殿は富士山信仰の浅間神社として親しまれ、
晴れた日には富士山や多摩川、武蔵小杉の街並みまで見渡せます。
住所:東京都大田区田園調布1丁目55−12
川崎市役所本庁舎(共通)
「LiKE LEGEND」(ライクレ)のメンバーの事務所・テレビ局の入り口
川崎市役所本庁舎にて撮影されています
事務所の設定▶車寄せ側エントランス
テレビ局の設定▶アトリウムや正面入り口
住所:神奈川県川崎市川崎区宮本町1
八景島シーパラダイス(3話)
第3話にて
皇太とさほ子がデートをした水族館は
八景島シーパラダイスでした
住所:神奈川県横浜市金沢区八景島
待ち合わせ場所
皇太とさほ子の待ち合わせ場所はセンターハウスでした
ツーショットの写真を撮った場所
皇太とさほ子がツーショット写真を撮った場所は
うみファームのボードウォークでした
ふたりが乗ったシーボード
自然の海をボートで満喫することが出来るシーボード。
皇太がひとりで乗ったジェットコースター
皇太が『さほ子ちゃーん!大好きー!』と叫びながらひとりで乗ったジェットコースターは
サーフコースター リヴァイアサンでした


ふたりがベンチに座って話をしていた場所
ふたりがベンチに座って話をしていた場所は
メリーゴーラウンド南側でした
皇太が電飾を設置しさほ子に告白した場所
水族館デートのラストシーン
皇太がさほ子のために電飾を設置し、告白をした場所は
グリーン広場でした
K’S STUDIO(4話)
第4話にて
さほ子がお弁を届けた、皇太と七瀬えみか(矢吹奈子)が撮影していた場所は
K’S STUDIOにて撮影されました
皇太がさほ子の頬にキスをして抱きしめた場所は温水プールと可動式ルネッサンスの円柱があるAスタジオ


住所:東京都品川区北品川2丁目26−9
晴海緑道公園
第4話にて
宅飲み中に皇太の家を出たえみか(矢吹奈子)を見つけた場所は
晴海緑道公園にて撮影されました


東京都中央区晴海にある晴海緑道公園は、
晴海臨海公園と晴海ふ頭公園を結ぶ、全長約1kmの緑道公園です。
対岸には豊洲ぐるり公園や豊洲市場があります。
住所:東京都中央区晴海4丁目 ・5丁目
アクセス:勝どき駅A3a口より徒歩15分
川崎ハローブリッジ(4話)
第4話ラストシーン
皇太がさほ子に”好きと言って欲しい”とお願いした場所は
川崎ハローブリッジにて撮影されています




1993年に完成した全国初のエレベーター付き立体横断歩道橋。
橋の上部は広々とした「出会いの広場」となっており、360度のパノラマビューを楽しめます。
住所:神奈川県川崎市川崎区
SKIPシティ 彩の国 ビジュアルプラザ 映像ホール(5話)
第5話にて
皇太とさほ子がデートで訪れた映画館は
SKIPシティ彩の国 ビジュアルプラザの映像ホールにて撮影されています


埼玉県川口市に位置する先進的な映像上映・制作施設。
映像関連産業の集積を目的としたSKIPシティプロジェクトの中核施設として、映画や映像制作の拠点となっています。
住所:埼玉県川口市上青木3丁目12−63
和光樹林公園 芝生広場(5話)
第5話にて
皇太がさほ子にキスをしたあと抱き上げてぐるぐる回っていた芝生は
和光樹林公園の芝生広場にて撮影されています


埼玉県和光市広沢に位置する20.2ヘクタールの都市公園で、1989年に開園。
かつて米軍の「キャンプ朝霞基地」があった跡地の一部を活用し、地域住民の憩いの場として整備されています。
住所:埼玉県和光市広沢三番地 内
BLISSシアターラウンジ(5話・6話)
第5話・第6話にて
さほ子とえみかがお互いの恋愛について近況報告をしていた場所は
BLISSシアターラウンジにて撮影されています


住所: 東京都新宿区住吉町3−11 新宿スパイアビル 11F
船橋市 高瀬下水処理場(6話)
第6話にて
さほこがお弁当を届けに訪れた、
皇太出演ドラマ『サバイブ・オブ・ラブ』の撮影場所は
船橋市 高瀬下水処理場にて撮影されています


船橋市の高瀬下水処理場は市内の生活排水などをきれいに処理し、東京湾の環境を守る重要な施設です。
広い敷地内では、最新の水処理技術を活用して水質を浄化し、再利用できる水として地域へ還元しています。
周辺は緑地も整備され、環境学習や見学会を通して下水道の仕組みを学べる場としても活用されています。
住所:千葉県船橋市高瀬町56
あらかわ遊園(6話)
第6話にて
叶翔とえみかがデートしていた遊園地は
あらかわ遊園でした


東京都荒川区にあるあらかわ遊園は、家族みんなで楽しめる都内屈指の公共遊園地です。
観覧車やメリーゴーラウンドなどの定番アトラクションに加え、動物とふれあえる広場や水辺の景観が美しいエリアも魅力。
リニューアル後はバリアフリー化や休憩スペースの充実など、より快適な施設へと進化しました。
住所:東京都荒川区西尾久6丁目35−11
RYUDUKI TEPPAN(7話)
第7話
・皇太、さほ子、優生、一生が話していたお店
・晴とえみかの元に叶翔が現れたライクレメンバー御用達の会員制のお店は
RYUDUKI TEPPAN(リュウヅキ テッパン)にて撮影されています


RYUDUKI TEPPAN(リュウヅキ テッパン)は、東京・錦糸町にある上質な鉄板焼きレストランです。
特選和牛や新鮮な魚介を目の前で焼き上げるライブ感あふれる演出が魅力で、五感で味わう贅沢な時間を提供します。


スタイリッシュで落ち着いた空間は、大切な記念日や接待にもぴったり。
住所:東京都墨田区江東橋4-25-5 SUZUKI BUILDING 6F
アクセス:半蔵門線・JR「錦糸町駅」より徒歩1~3分蔵門線
まとめ
本記事では
『君がトクベツ』のロケ地についてご紹介いたしました。
映画公開時より、食堂や公園、神社などには多くのファンの方がロケ地に足を運び、作品の雰囲気を味わっているようです。



みなさんの聖地巡礼の参考になりましたら幸いです
最後までお読みいただきどうもありがとうございました

