2024年9月13日放送の『めざましテレビ』の【なにわ男子のどっち派】では、
道枝駿佑さんが名建築カフェのロケを行いました。
本記事では、道枝駿佑さんが訪れた名建築カフェのお店、座った席や食べたメニューなどをご紹介いたします。
【なにわ男子のどっち派】名建築カフェ「モダン派」
TORAYA GINZA
和菓子の老舗「とらや」の最新カフェTORAYA GINZA。
住所:東京都中央区銀座7丁目8−17 虎屋銀座ビル 4階
アクセス:銀座駅[A1]徒歩4分
道枝さんがまず最初に座ったのは、
▼テラス席一番外の瓦タイル側です

そしてその後に座ったのは
▼予約制カウンター席

こちらの席でTORAYA GINZA限定の生菓子を食べました。
きんとん製「蕉柯(しょうか)」飲み物付き2090円
和國商店
2024年1月にオープンした隈研吾×板金職人コラボのお店。
和國商店の壁には700枚もの銅板が使用されており、
遠くから見てもとても印象的な建物です。
住所:東京都東村山市青葉町2丁目5−6
こちらのカフェで道枝さんが座っていたのは
外に設置された青い4つの椅子の、向かって一番右の椅子で、
ドリンクの紹介はありませんでしたが、何かを飲んでいました。


また、銅板折鶴体験もされていました。
銅板折鶴のワークショップは月に1回開催されています
【なにわ男子のどっち派】名建築カフェ「レトロ派」
ECCOLA りそなコエドテラス
築100年。国の登録有形文化財に指定されている元銀行の建物です。
住所:埼玉県川越市幸町4−1
2024年5月に複合商業施設にリニューアルオープンされ、
カフェの他に、旧頭取室には空室時無料で見学することが出来ます。
実際に道枝さんも頭取室の椅子に座っていましたね!

こちらの建物内にあるカフェ「ECCOLA りそなコエドテラス」では
武州和牛のローストビーフピッツァ 990円
を2階のテラス席で食べていました。
カフェ八角塔(慶応義塾大学 三田キャンパス)
慶応義塾大学 三田キャンパス内にある、
100年以上前に建てられた慶応義塾図書館旧館は国の重要文化財に指定されています。
その一階にある一般の人も利用可能なカフェが「カフェ八角塔」です
住所:東京都港区三田2丁目15−45
慶應義塾図書館・旧館 1階 慶應義塾大学 三田キャンパス
道枝さんがは、こちらの旬の桃を使用したパフェを食べていました。
▼ロケの時にはこのあたりに座っていましたが、
撮影のためにテーブルと椅子を移動していたのかもしれません。

▼窓際で読書をしていた席はこちらだと思われます

まとめ
本記事では、道枝駿佑さんが訪れた名建築カフェのお店、座った席や食べたメニューなどをご紹介いたしました。
「モダン派」も「レトロ派」も、
どちらのカフェも魅力満載で行ってみたいお店ばかりでしたね。
ちなみに道枝さんは「モダン派」を選んでいました!

みなさんの聖地巡礼の参考になれば幸いです
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。