2025年後期のNHK朝ドラ『ばけばけ』(2025/9/29より放送開始)。
主演は髙石あかりさんが務め、著名人・小泉八雲の妻を演じます。
怪談を愛し、何気ない日常の日々を歩んでいく夫婦の物語、一体どのような場所で撮影されているのか気になりますよね。
本記事では、2025年後期のNHK朝ドラ『ばけばけ』のロケ地についてまとめていきます。

ロケ地は特定出来次第、随時更新していきます
朝ドラ『ばけばけ』ロケ地・撮影場所
朝ドラ『ばけばけ』のロケ地についてご紹介していきます。



ロケ地は特定出来次第、随時更新予定です
小泉八雲旧居(ヘルン旧居)
松江市にある小泉八雲旧居は、
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の邸宅跡です。


「ヘルン旧居」としても知られ、木造の趣ある建物と落ち着いた庭園は当時の暮らしぶりを今に伝えています。
館内には八雲の原稿や愛用品が展示され、松江の歴史や文学を感じられるスポット。


散策すれば、彼が描いた日本の情景を追体験でき、文学ファンにはたまらない場所です。
『ばけばけ』の聖地巡礼をするスポットとして最も外せない場所ではないでしょうか。
住所:島根県松江市北堀町315
松江城「宇賀橋」
こちらの『ばけばけ』のキービジュアルは
松江城「宇賀橋」にて撮影されています




松江市の松江城に架かる「宇賀橋」は、城の堀を渡る歴史ある橋で城郭散策の名所のひとつです。
橋の上からは堀の水面や城の石垣が見渡せ、四季折々の自然と城の美しい景観を楽しめます。
城の歴史や建築を感じながら散策できるため、観光客に人気のスポットとなっています。
住所:島根県松江市北堀町
城山稲荷神社
松野トキ役・髙石あかりさん、 レフカダ・ヘブン役・トミーバストウさんが
『ばけばけ』の松江ロケ報告会で訪れた場所は
城山稲荷神社でした


松江市殿町にある城山稲荷神社は、
歴史ある静かな神社で松江城の城山にほど近い場所に鎮座しています。
緑に囲まれた境内は、参拝しながら四季折々の自然を楽しめます。


商売繁盛や学業成就のご利益で知られ、地元の人々も気軽に訪れるスポットです。
歴史ある建物や石灯籠が趣を添え、観光の合間に立ち寄れば松江の落ち着いた魅力を感じられる場所となっています。
住所:島根県松江市殿町477
NHK大阪放送局スタジオ
『ばけばけ』のクランクイン場所となったのは
NHK大阪放送局スタジオでした(2025年3月25日クランクイン)


NHK大阪放送局スタジオは、大阪市にある大型放送施設。
ニュースやバラエティだけでなく、時代物ドラマの撮影にも対応しています。
今期の朝ドラ『ばけばけ』では、江戸時代の街並みや屋内セットが再現されているようです。
住所:大阪府大阪市中央区大手前4丁目1−20
松竹撮影所
予告動画より
トキたちがいた街並みは
撮影スタジオ松竹撮影所にて撮影されています


京都府にある松竹撮影所は、
江戸や明治の街並みを再現したオープンセットや本格的な屋内セットを完備しており、
歴史的雰囲気を忠実に再現することが可能です。


日本映画の歴史を支える名門スタジオで、
これまで数多くの時代物作品や現代劇の撮影に利用されています。
『ラストサムライ』(主演:トム・クルーズ)
『I, KILL』(主演:木村文乃)
『幕末相棒伝』(主演:永山瑛太・向井理)
『桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜』(主演:市川海老蔵)
など
住所:京都府京都市右京区太秦堀ケ内町12−9
八重垣神社の「鏡の池」
トキたちが池に紙を浮かべ占いをしているシーンは
八重垣神社の「鏡の池」にて撮影されています


島根県松江市の八重垣神社にある「鏡の池」は、縁結びのご利益で知られる神秘的な池です。
水面に紙の占い用紙を浮かべる「鏡の池占い」が人気で、
用紙が沈む速さや形で恋愛運を占うことができます。


池の周囲は静かな森に囲まれ、落ち着いた雰囲気が漂います。
歴史ある神社の境内とあわせて訪れることで、神聖さと自然美を同時に楽しめるスポットとなっています。
住所:島根県松江市佐草町
日吉大社「走井橋」
予告動画より
トキ(高石あかり)とお見合い相手・山根銀二郎(寛一郎)が歩いていた橋は
日吉大社の「走井橋(はしりいばし)」にて撮影されています


0:45あたり
滋賀県大津市の日吉大社境内にある「走井橋」は
信長の焼き打ち後秀吉が寄進したものと伝える日本最古の石橋で、
重要文化財に指定されています。


清流を渡る趣ある橋で、参拝者に静かな癒やしの時間を提供します。
橋の上から眺める川のせせらぎや境内の歴史的建造物が織りなす風景は、写真スポットとしても人気です。
『るろうに剣心』(主演:佐藤健)
『無限の住人』(主演:木村拓哉)
『暴れん坊将軍3』(主演:松平健)
など
住所:滋賀県大津市坂本5丁目1−33
安楽律院
予告動画より
雨清水傅(堤真一)とトキ(髙石あかり)が登っていた階段は
安楽律院にて撮影されています


0:49あたり
島根県松江市にある安楽律院は、
静かな境内と歴史ある建物が魅力の寺院です。
地元では祈願や法要に訪れる人も多く、歴史ある寺院として地域に親しまれています。
落ち着いた庭園や石灯籠に囲まれ、参拝者は四季折々の自然を楽しみながら心を落ち着けることができます。


住所:滋賀県大津市坂本本町4220
宍道湖
SNSで公開されているワンシーン
トキが朝日に向かって手を合わせているシーンは、
宍道湖にて撮影が行われました
島根県に広がる宍道湖は、夕日が美しく映えることで知られる穏やかな湖。
「日本夕日百選」にも選ばれており、地元の人々や観光客に愛される癒やしのスポットです。


汽水湖であるため、淡水と海水が入り混じりしじみ漁が盛んに行われています。
宍道湖遊覧船に乗って、絶景を楽しむこともできます。
住所:島根県松江市
『ばけばけ』エキストラ募集情報
松江フィルムコミッション
松江フィルムコミッションでは、
『ばけばけ』のエキストラ依頼があった際にホームページで呼びかけています。
撮影協力にご興味のある方は
登録をしておくといち早く情報を得ることができると思います。
まとめ
本記事では、2025年後期のNHK朝ドラ『ばけばけ』のロケ地・目撃情報についてまとめました。
ロケは島根県松江がメインのようですが、
これからどのような場所で撮影が行われていくのか、ロケ地についても注目しながら毎日楽しみたいと思います。
ロケ地は確定出来次第、随時更新していきます。



みなさんの聖地巡礼の参考になりましたら幸いです
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。