2025年1月7日より放送が開始されたNHKドラマ『東京サラダボウル』。
緑髪が印象的な国際捜査の警察官&ワケありの通訳人のコンビが、日本社会からこぼれ落ちそうな人生を拾っていくストーリー。
本記事では『東京サラダボウル』のロケ地やエキストラ募集情報などをご紹介していきます。

ロケ地は特定出来次第随時更新いたします
『東京サラダボウル』ロケ地・撮影場所
新宿三井ビルディング 55HIROBA
麻里(奈緒)と了(松田龍平)が出会った場所は
東京都新宿区にある新宿三井ビルディングの55HIROBAです


55HIROBA(55広場)は、新宿三井ビルディングの公開空地という位置付け。
緑に囲まれた憩いの場である55HIROBA(55広場)には、
作中同様ランチタイムには人々が集まっている場所です。
第1話最後のシーンでも2人で座って会話をしていたので、これから多く登場する場所かもしれませんね。
住所:東京都新宿区西新宿2丁目1
茨城空港
警察官が中国人を捕まえた羽田空港は
茨城県小美玉市にある茨城空港にて撮影が行われました。
住所:茨城県小美玉市与沢1601−55
新大久保駅前
麻里(奈緒)が、ベトナム人男性が日本の警察官に職質を受けているところを見かけた場所は
新大久保駅前です
新大久保駅は韓国タウンとしてもとても有名で、駅を降りたら外国と錯覚するほど。
現代では韓国語だけでなく、中国語、ベトナム語など様々な言語の看板で溢れています。
若者に人気の韓国フード店も集まっており、平日休日問わず賑わっています。
住所:東京都新宿区百人町1丁目
歌舞伎町一番街
失踪したキャンディを探しに歩いていた繁華街は
東京都新宿区にある歌舞伎町一番街です


夜の歌舞伎町ということで、ネオンが輝き人々が多く行き交っている様子を再現されていましたね。
歌舞伎町は1話以降でも度々登場しています。
住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目17
上海小吃
作中でゲテモノ料理を食べていた料理店は
東京・歌舞伎町にある上海小吃(シャンハイシャオツー)です
上海の人たちが、いつも食べている物をそのままの調理法でを味わえる本場の上海料理店。
麻里(奈緒)が食べていたゲテモノ料理も実際に提供されています。
お店の公式ホームページにて撮影に協力されたことを公表しています
ドラマ『東京サラダボウル』の撮影に協力しました | 上海小吃(シャンハイシャオツー)
住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目3−10
新宿警察署交差点
麻里(奈緒)が自転車で走りぬけるシーンの撮影場所のひとつは
警視庁 新宿警察署交差点です
住所:東京都新宿区西新宿1丁目
茨城空港
第4話で、
日本国籍を取得した王(ワン)と女性が誘拐された赤ちゃんを連れて出国しようとした空港は
茨城空港です
住所:茨城県小美玉市与沢1601−55
赤城商事 赤城ビル
第8話にて
ボランティアが阿川博也を連れてきた空きビルは
東京都新宿区にある 赤城商事 赤城ビルです
都内に珍しいレトロ感のあるビル。
赤城ビルはこれまで数々のドラマで登場しています。
『アイシー』(主演:波留)
『オクラ~迷宮入り事件捜査~』(主演:反町隆史、杉野遥亮)
『特捜9 season7』(主演:井ノ原快彦)
など
住所:東京都新宿区築地町13
『東京サラダボウル』エキストラ募集情報
『東京サラダボウル』のエキストラ募集情報についてご紹介していきます。
11/20(茨城県小美玉市与沢)
2024年11月20日、茨城県小美玉市与沢にてエキストラ募集がされていました。
日程:2024年11月20日
時間:11:00頃集合〜18:00頃終了
場所:茨城県小美玉市与沢
役柄:CA・グランドスタッフ・警官・空港の旅行客など
対象:5歳〜70代の男女60名
まとめ
本記事では『東京サラダボウル』のロケ地やエキストラ募集情報などをご紹介しました。
毎話、冒頭シーンとラストがどう繋がっていくのか、ロケ地とともに楽しんでいけたらと思います。



みなさんの聖地巡礼の参考になりましたら幸いです
最後までお読みいただきどうもありがとうございました。