松村北斗さんと上白石萌音さんがW主演を務めた『夜明けのすべて』。
日常の中で葛藤を抱える人々が少しずつ前を向いていく姿を描いた感動作です。
物語を支えるのは、登場人物たちの心情とリンクする丁寧に選ばれたロケ地。
本記事では『夜明けのすべて』のロケ地についてご紹介いたします。
『夜明けのすべて』ロケ地・撮影場所
ユーカリが丘駅前のロータリー
物語冒頭、
藤沢美沙(上白石萌音)がベンチで横になっていた場所は
ユーカリが丘駅前のロータリーにて撮影されています
住所:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目8−2
佐倉市役所
雨の降る中駅前で横たわっていた藤沢美紗が連れてこられた「警視庁神田東署」のロケは
佐倉市役所にて撮影されています

住所: 千葉県佐倉市海隣寺町97
埼玉県東松山市のビル
藤沢美紗・山添孝俊が働いている会社は
埼玉県東松山市にある建物にて撮影されています
住所:埼玉県東松山市美原町2-15-3
秀榮サンハイツ
山添が住んでいるアパートは
秀榮サンハイツにて撮影されています
住所:東京都大田区鵜の木3丁目17−14 秀栄サンハイツ
北初富駅(新京成線)
山添が電車に乗ろうとがんばっていた駅のホームは
北初富駅(新京成線)にて撮影されています

住所: 千葉県鎌ケ谷市北初富4
久が原 風月堂
藤沢が和菓子を買いに行ったお店は
久が原 風月堂でした


久が原 風月堂は、東京都大田区久が原にある老舗の和菓子店です。
昔ながらの職人技で丁寧に作られた和菓子が評判で
特にどら焼きや最中など、素材の風味をいかした素朴な味わいが人気です
住所:東京都大田区久が原3丁目31−13
珈琲亭ルアン
藤沢美紗が何度も訪れている喫茶店は
珈琲亭ルアンにて撮影されています


住所: 東京都大田区大森北1丁目36−2
東京都大田区の跨線橋
山添と藤沢が星空を似ていた歩道橋は
東京都大田区、横須賀線に架かる跨線橋にて撮影されています
住所:東京都大田区上池台5丁目30
小宮ふるさと自然体験学校(旧小宮小学校)
プラネタリウムが開催された
小宮ふるさと自然体験学校(旧小宮小学校)で撮影されました

小宮ふるさと自然体験学校は、群馬県安中市の豊かな自然に囲まれた体験型施設です。
廃校になった小学校を活用しており、木造校舎ならではの懐かしい雰囲気を残しながら、自然体験や農業体験・合宿など幅広い活動に利用されています。
住所:東京都あきる野市乙津1984
むらさき公園
撮影オフショットで投稿されていた公園での写真は
むらさき公園にて撮影されています
会社のロケ地から徒歩一分ほどの場所にあります
住所:埼玉県東松山市美原町2丁目18
まとめ
本記事では『夜明けのすべて』のロケ地についてご紹介していきました。
登場するロケ地はどこも素敵な場所ばかりで、作品の雰囲気にとても合っていましたね。

みなさんの聖地巡礼の参考になりましたら幸いです
最後までお読みいただきどうもありがとうございました。